こんにちは、両国で女性にも人気の整体院、己美治療所です。
今日は前回に続き
花粉症の症状を自分でもできる、
和らげる方法をご紹介します、それもお風呂で!
「鼻づまり・目のかゆみ」編です。
お風呂に入っている時鼻づまりが軽減することはありませんか?
それはお風呂で全身の血流が良くなることで、鼻に集まっていた血液が全身に流れるためと考えられています。
やはりお風呂は花粉症のセルフケアにぴったりの場所!ということなんですね。
では、ご紹介していきます。まずは、
1.ツボ押しです。
・ツボの場所。
・清明(せいめい)
目頭の左右のくぼみにあります。
目の充血や眼精疲労に良いと言われています。
・鼻通(びつう)
鼻の付け根、迎香よりやや上にあります。
鼻の通りをよくするツボです。
・迎香(げいこう)
左右の小鼻のくぼみにあります。
こちらも鼻の通りをよくするツボです。
*垂直に、「気持ちいい」くらいの力で押すのがポイント。
人差し指で程よい力で押しましょう。
1回に押す時間は5秒程度。
ゆっくり押しはじめ、5秒程度キープして、ゆっくり指を離します。
これを数回繰り返します。
2.目のかゆみには冷やしタオル
目のかゆみが原因で、ついこすってしまうと目の周りが腫れぼったくなりますよね。
冷水で濡らしたタオルを目にしばらく当てると、かゆみや腫れが和らぎます。
どれも入浴中に簡単にできる方法をご紹介しました。
少しでも花粉症の症状が緩和できるとよいですね!
それでも、お辛い時は、己美治療所にご相談ください。
では、また!
花粉症に対応メニューは、まずは「一般整体 初回コース」から。
https://onotomi-chiryou.com/service/